BLOG
無観客ライブという新しいライブの形
2021/12/15
近年、感染症の流行によって会場に観客を入れてライブを開催することが難しいというこれまでにない事態に遭遇してしまった音楽業界。
そんな中、無観客ライブという新しい形のライブが定着しつつあります。
▼無観客ライブとは
無観客ライブとは、文字通りライブ会場に観客を入れずに行うライブのことで、人が密集することを避けなければならない時代の中で生まれた新しいライブの形です。
アーティストは不自由な状況の中試行錯誤し、観客のいないステージで通常通りに演奏を行い、パフォーマンスを行うことでたくさんのファンに音楽を届けるようになりました。
▼無観客ライブのしくみ
多くのアーティストが行っている無観客ライブは、テレビの有料チャンネルやインターネットを通して配信され、ファンは自宅に居ながらにしてライブを楽しむことができるしくみになっています。
通常のライブに参加するときと同じように配信チケットを購入したり、有料チャンネルに入会したりすることで、まるで会場にいるかのような臨場感あふれるライブを観ることができます。
無観客ライブの配信は、さまざまな映像の演出や凝った仮想空間を作り上げることができます。
そのため、会場で観るライブとはひと味違った魅力にあふれたライブが次々と作られています。
開催された無観客ライブは、その後一定期間アーカイブとして何回でも楽しむことができるのも特徴です。
▼まとめ
近年、無観客ライブというものが定着しつつあり、楽曲はもちろんのこと、配信ならではの凝った演出によって視覚的にも楽しめるようになっています。