BLOGブログ

横浜のライブバーのスタッフブログをご覧ください

横浜のライブバーのブログではライブレポート等も公開します

横浜でライブバーを営むライヴ&ダイニング シュールでは、ブログを公開し、様々な情報を発信しておりますので、興味のある方はぜひご覧ください。ブログではライブイベントのレポートを掲載することもありますので、どのようなイベントを行っているのか気になるという方にもきっと有益な情報を得ていただけます。お客様に気軽にご利用いただけるお店を目指して親しみやすい雰囲気のブログ作りに努めておりますので、横浜のライブバー・ライヴ&ダイニング シュールのブログを、ぜひご一読ください。

  • ギターの種類と特徴を紹介

    2021/12/08
    ギターと一言で言ってもその種類にはさまざまなものがあり、音質も異なります。 バンドを組んでみたい、いつかはライブをやってみたいという方は、まずはギターの種類を覚えておきましょう。 ▼エレキギターの特徴と種類 エレキギターとは、指で弦を振動させたものを電気信号にして音を増幅するタイプのギターです。 ドラムにも負けない大きな音が特徴ですが、エレキギター単体では小さな音しか出ないため、アンプと繋ぐ必...
  • 音響機材について詳しく解説

    2021/12/01
    ライブをするときに必要な機器としてまず思い浮かぶのがマイクやスピーカーではないでしょうか。 実はライブ開催に必要な機材にはもっとさまざまなものがあり、これらの機材が音を増幅して観客の耳に届ける役割をしているのです。 ▼音響機材の必要性 楽器を弾いて歌を歌うだけでは、いい音を観客に届けることはできません。 広いライブ会場で満足のいく音を観客の耳に届けるためには、音を補強して整える機材と音を増幅さ...
  • ライブに必要な機材の貸出をしてもらえるところは?

    2021/11/22
    ライブをやろうと思っても、楽器さえあればいいというものではありません。 演奏する楽曲を聴いてもらうためには、さまざまな機材が必要になります。 ▼ライブをするのに必要な機材について ライブを開催しようと思ったら、マイクや楽器以外に次のような機材が必要になります。 ■ミキサー ボーカルやギター、ドラムをはじめとしたさまざまな音声信号を入力してレベルやバランス調整を行い、出力するための機材です。 ...
  • ライブレポートとは?書き方についてもご紹介します

    2021/11/15
    今回は、ライブレポートについてご紹介します。 ライブレポートが何か知りたい人や書き方が知りたい人はご覧ください。 ▼ライブレポートとは? ライブレポートとは、アーティストのライブやコンサートの内容と感想をまとめたものになります。 音楽に関する情報をまとめるサイトや個人ブログなどで見ることが可能です。 ▼ライブレポートの書き方 ここからはライブレポートの書き方についてご紹介します。 ライブレポ...
  • 音楽と食事の両方を楽しめる!?ライブバーとは?

    2021/11/08
    最近はライブハウスだけでなく、ライブバーがあるのをご存知ですか? 今回はライブバーとは何か、ライブバーとライブハウスの違いについてご紹介します。 ▼ライブバーとは? ライブバーとは、生演奏と食事やお酒が楽しめる場所です。 生演奏という意味の「ライブ(ライブコンサート)」と酒場を意味する「バー」が合わさったものになります。 ライブハウスとは少し違うところがあるので、それを次からご紹介しましょう。 ...
  • ミニライブとは?準備するものについて

    2021/11/01
    ミニライブとは何かについて見ていきたいと思います。 ▼ミニライブとは ミニライブとは、観客の前での生演奏(生放送)イベントなどで、数曲だけ歌うライブのことを言います。 ■ミニライブの種類 ミニライブには、外で演奏する「野外ミニライブ」と、会場を借りて演奏する「室内ミニライブ」があります。 【野外ミニライブ】 野外ミニライブは外なので、見に行く時は、日差しや雨に備えなければなりません。 以下の...
  • バンドのリハーサルで用意するもの

    2021/10/22
    今回は、バンドのリハーサルで用意するものをまとめてみました。 ▼リハーサルで用意するもの バンドのコンサートにおいて、本番の流れを確認する為に重要となるのがリハーサルです。 バンドでのリハーサルの際には、「楽器」や「チューナー」、「クリック」や「ヘッドフォンアンプ」などを、忘れずに用意しましょう。 ■楽器 バンドのリハーサルは、楽器が無ければはじまりません。 しかし、リハーサルスタジオによっ...
  • ジャズと食事を楽しめるスポットについて

    2021/10/15
    今回は、ジャズと食事を楽しめるスポットをご紹介していきます。 ▼ジャズと食事を楽しめるスポット ジャズを聴きながら、飲食なども楽しめるスポットには、「ジャズバー」や「ジャズレストラン」、「ジャズ喫茶」などがあります。 ■ジャズバー 生演奏を聴くことができるジャズバーは、敷居が高く感じてしまいますが、基本的にはドレスコードもなく、カジュアルな服装であれば問題ありません。 ジャズバーではお店によ...
  • ステージで歌うカラオケの魅力と、身体に与える効果について

    2021/10/08
    今回は、ステージで歌うカラオケの魅力と、身体に与える嬉しい効果について見ていきましょう。 ▼ステージで歌うカラオケの魅力 本格的なステージで歌うカラオケは、照明や、マイクスタンドの効果もあって、歌う人をひときわ輝かせてくれますよ。 開放感があり、ライブ気分を味わえること間違いなしの、ステージでのカラオケを、ぜひ一度体感してみて下さい。 ■カラオケは体にもいい 意外に感じるかもしれませんが、カ...
  • 音楽でハロウィン気分を盛り上げよう

    2021/10/01
    今回は、ハロウィンにオススメの音楽をご紹介していきます。 ▼ハロウィンを盛り上げるには音楽も肝心 最近では、クリスマスに負けないくらい、ハロウィンが盛り上がりを見せていますね。 ハロウィンが近づくと、カボチャや魔女などの飾りつけや、お菓子の準備が定番ですが、ハロウィンをより盛り上げる音楽の用意も忘れてはいけません。 ■ハロウィンにオススメの音楽 ハロウィンを、より盛り上げること間違いなしの、...
  • ハロウィンイベントでの仮装スタイルについて

    2021/09/22
    今回はハロウィンイベントでの仮装スタイルについてご紹介していきます。 ▼ハロウィンの起源 ハロウィンの起源は、古代ケルト(現在だとアイルランドのあたり)からはじまりましたが、現在の形となったのはアメリカからと言われています。 そして、1997年に東京ディズニーランドが開催した、ハロウィンイベントがきっかけとなり、日本でもハロウィンが広く知られるようになりました。 ■ハロウィンイベントの仮装につい...
  • 誕生日パーティー用のアイテムについて

    2021/09/15
    今回は、誕生日パーティー用の飾り付けアイテムについて見ていきましょう。 ▼パーティー用の飾り付けアイテムについて 誕生日パーティーに向けて、準備しておきたい飾り付けアイテムと言えば、「バルーン」や「バナー(ガーランド)」、「ライト」などがあります。 それぞれどのような特徴を持った、パーティーアイテムなのかを見てきましょう。 ■バルーン パーティールームをポップに飾り付ける為に欠かせないバルー...
  • ライブバーとは?ライブバーの魅力と来店時のマナー

    2021/09/08
    話題のライブバーとはどのようなお店なのかを紹介します。 ▼ライブバーとは? ライブバーとは、バンドの演奏を楽しみながらお酒を飲めるお店です。 ライブバーではセッションや貸し切りライブなども行われており、お酒の種類も一般的なライブハウスと比較するとバリエーションが豊富だといえます。 ドリンクを最低1つ注文すれば良いため、食事をする必要はありません。 ▼ライブバーを利用する際のマナー ライブバーを...
  • ライブハウスの楽しみ方は?ライブ中とライブ後に分けて紹介

    2021/09/01
    ライブハウスでの楽しみ方について、服装や演奏中の立ち位置、物販について紹介します。ライブ中とライブ後に分けてチェックしておきましょう。 ▼ライブハウスの楽しみ方:ライブ中 ライブ(バンドの演奏)を楽しむためには、服装や立ち位置がポイントになります。 ■服装に気を付けよう ライブハウスの楽しみ方として、動きやすい服装を意識することが大切です。 動いたりジャンプしたりすることもあるため、ライブハ...
  • ライブハウスに行く前の確認と初心者が注意したいマナー

    2021/08/28
    ライブハウス初心者に向けて、あらかじめ確認すべきこととマナーを紹介します。 ▼ライブハウス初心者が確認すべきこと2つ ライブハウスに行く前には、開場時間と開演時間のチェック、ライブハウスにロッカーがあるかどうかを確認することが大切です。 ■開場時間と開演時間の違い 開場時間はライブハウスが開店する時間のことであり、開演時間はバンドの演奏が行われる時間のことです。 開場時間に入店すれば演奏を始め...
  • 車で楽器を運搬する際の注意点について

    2021/08/25
    ライブハウスなどでライブをすることになると、楽器をライブ会場まで運搬しなければなりません。 しかし、楽器は繊細で壊れやすいので、自分で運搬する際には十分気をつける必要があります。 そこで今回は、車で楽器を運搬する際の注意点について解説していきます。 ▼楽器を保護してから運搬する 楽器はとてもデリケートなので、ちょっとした衝撃で音色が変わったり壊れてしまうことがあります。 そのため、ハードケース...
  • ライブハウスを利用するメリットについて

    2021/08/21
    ライブハウスではさまざまなバンドがライブを行っており、誰でも気軽に観に行くことができます。 ライブはアリーナやドームなど大きな会場でも行われていますが、それぞれ良いところがあります。 そこで今回は、ライブハウスを利用するメリットについて解説していきます。 ▼出演者側のメリット ライブハウスでライブをするバンドの中には、ライブ経験が少ない人もいるでしょう。 ライブハウスはそれほど大きな会場ではあ...
  • 音楽のカテゴリーについて

    2021/08/17
    音楽はさまざまなカテゴリーに分類されていますが、全部で1000種類以上のジャンルがあるとされています。 そのため、音楽好きの人でもまだまだ知らない音楽がたくさんあるでしょう。 そこで今回は、中でも有名な音楽ジャンルをご紹介していきます。 ▼ポップス ポップスは数ある音楽の中でも王道ジャンルで、聴いている人も多いでしょう。 日本のポップスはJPOP、韓国のポップスはKPOPと言われており、親しみやすい曲調が...
  • カラオケパーティーを盛り上げるコツとは?

    2021/08/13
    打ち上げや宴会の2次会として最適なカラオケ。 中にはカラオケを目的としたパーティーを開催している人もいるでしょう。 しかし、「いつも盛り上がりに欠ける」「思い切り楽しめない」という人もいると思います。 そこで今回は、カラオケパーティーを盛り上げるコツについて解説していきます。 ▼恥ずかしがらずに歌う 「歌が上手くないから人前で歌うのは恥ずかしい」という人もいると思いますが、 カラオケパーティー...
  • 盛り上がる打ち上げにするコツとは?

    2021/08/09
    「楽しい打ち上げになるはずだったのに、しらけてしまった…」という経験がある方もいるのではないでしょうか。 一度しらけてしまうと、なかなか空気を元に戻すのは難しいですよね。 そこで今回は、盛り上がる打ち上げにするコツについて解説していきます。 ▼参加者全員が楽しめる内容にする 参加者全員が楽しめない打ち上げは、楽しい会とは言えません。 たとえば一部の人にしかわからないネタは、わかる人には面白いか...
< 1 23 >

横浜でライブバーを営むライヴ&ダイニング シュールでは、ブログから様々な情報を発信しておりますので、近日中にご利用になる予定のある方や興味のある方は、ぜひブログをご覧ください。ブログでは、ライブイベントに関する情報や食事・ドリンクの新メニューに関する情報、ライブイベントのレポート等、幅広い内容の記事をご覧いただけますので、営業中の雰囲気等を知りたいという方にもきっと有益な情報を得ていただけます。
お客様により気軽に音楽と触れ合っていただけるお店を目指して営業しているため、ブログでも親しみを感じられるような内容の記事作りに努め、楽しみながら読めるブログにしていきたいと考えておりますので、ライブイベントを多数開催している横浜のライブバー・ライヴ&ダイニング シュールに興味のある方は、ぜひブログをご一読ください。